平成21年度 第6回理事会が開催されました
TDA平成21年度 第6回理事会 報告
■日時:平成21年11月21日(土)午後2時00分~5時00分
■場所:シビックセンターたからや(倉吉)
議題
【30周年デザインフェスティバル】
・県文連への事業申請が通り、予算半額を確保済み。
・ポスターとチラシが出来上がる。各会員に発送、各支部会長にポスター30枚・チラシ300枚送付済み。
・TDA本部より県文連45団体にも配布済み。各支部は地元関係配布、または自由に使用して導引確保へ繋げること。
【デザインシード】
・応募自体はまだゼロ。専門校などのデザイン生徒は確保しているが、他デザイン事務所・会員などの応募もアピールしていって欲しい。教育機関にもう一度訴求する。
・JPの返事があったが、シード賞の名義はOK。
【各支部進行状況報告】
◆東部:3回打ち合わせにより、ラフと内容のツメはOK。月末に最終会合の上、印刷しパネルに仕上げる予定。 (A0×4枚)1×5mの場所を確保してほしい。
◆中部:細かい立体作業に悪戦苦闘している。12月には全体をまとめた展示パネル製作に入る予定。 (面1m×2m+説明パネル4~6枚)
◆西部:現在画像化進行中。 (円盤とモニタ3台くらい持ち込み)
【製作費用について】
・看板、パネル、ポスターチラシ、会場費、シードコン、講演会費用を早めに申請しておいてほしい。
【会員作品の確認】
・11月末に出展要項を送付する。変動その他追加作品あれば各支部長にて早めにまとめておいて欲しい。
・12月初めには、パネル数など必要なものの発注に取りかかる。 設営18日(金)の持ち込みについても、各支部取りまとめ、または納入の予定を決めておいて欲しい。 12月12日の会議には会場図面の最終チェックも行う。
・トリノプロ(地場産業作品)のスペース割りも検討したいので、早めに提出して欲しい
【会場について】
・スペースの使用範囲の確認。 TDAの履歴や紹介のパネル5枚くらい準備。
・個人作品ももっと募集可能。できれば全会員の作品を募集したいが点…。
・当日の見張りも必要。基本的に会員を交代で配置、募集をメールにて送る。
【講演・交流会について】
・20日(日)Green House貸し切りにて「秋山 孝」氏の講演、デザインシードコンテスト発表・表彰式、交流会を行う。 当日は各支部支部長他理事にて会場の準備をお願いする。司会は高田さん。 人数設定として、椅子100席(講演時)、交流会MAX50名
・TDA歴代会長を招待済み。
・TDAが県の仕事をしている限り、TV3ネットでニュース化しておく必要がある。記事原稿の送付など徹底すること。
■デザインセミナーについて
産業技術センターより依頼
推薦:清水文、石山 2名
■事務局連絡
・中部県民局より三徳山キャラクターの審査選考に協力願う。(選考後、キャラクターの補正も依頼するかも) →中部支部より選出しておく。
■その他
TDA海外視察案の件、まとまったので、会員にメール配布する予定。
2/11~14 韓国・ソウル・江原道
□今後の予定
次回理事会は12/12鳥取でイベント前の最後の理事会を行う。