平成21年度 第3回理事会が開催されました
平成21年度 TDA 第3回理事会 報告
■日時:平成21年8月29日(土) 14:00~16:00
■場所:県民ふれあい会館(鳥取市)
<事務局連絡>
●フラワーデザイン協議会の審査派遣→西部の矢藤さんを推薦。
●鳥取県労働部事業プロダクト専門派遣(新製品目利き相談会)
→8月27日にオブザーバーとして植木会長・清水副会長・石山さんを派遣。
●鳥取県産業デザイン促進検討協議会→TDA提案の『鳥取県デザイン知事賞』の検討。
9月11日午後~ 植木会長・清水副会長・坂野事務局長が出席予定。
●鳥取県企画部統計課より鳥取県グラフコンクール審査員派遣。
→熊沢事業部長を派遣。9月11日。
●鳥取県商工労働部からの依頼で7月24日から4回にかけて商品開発のセミナーを行った。
講師:村田さん、清水副会長。12社参加。
●入会申請書が提出された。野坂副会長推薦。米子のアドワーク(下口 未央さん)。
→承認。名簿に追加を。
<30周年記念事業について>
●各支部の取り組み状況
☆東部地区
8月のお盆前に第1回の支部会を開催(6名参加)方向性を決定した。テーマは『循環』。
9月中にコンセプト等決定してペーパー出しをしたい。10月・11月で製作。
☆中部地区
形から先に入ってしまった。(ジオラマ)最終の形を整えたい。テーマは『緑の彫刻プロムナード活性化』。9月にはコンセプトをまとめたい。常時5名位で作業。
☆西部地区
テーマ『重たい空気を吹き飛ばす。みんな見てみたい米子城』。大型スクリーンとプロジェクターを用いて米子城を再現するイメージムービーを作成したい。11名参加。
●デザインシードについて
☆9月1日から公募予定だったが、郵便局の後援審査が長引いているため応募期間を変更する可能性あり。
●式典関係 講師について 9月末までに講師の一覧表を出したい。
<次回の理事会>
9月27日(日)米子で開催予定