第11回理事会が開催されました。
日時:平成19年5月19日(土)13:10〜17:00
場所:鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)(鳥取市)
□総会案の検討及び報告資料の確認
☆日程確認
・総会は6月23日(土)境港市水木ロード にて開催
15:00〜16:00 しおさい会館(総会)
30分の予備時間(酒蔵見学等を検討)
16:30〜18:00 千代むすび岡空本店(懇親会)
※参考
JRは、往路/12:20鳥取→13:55 米子→14:41 境港
復路/19:00 境港→20:07 米子→21:47鳥取
・総会までのスケジュール
理事は事業報告(一覧)について各自思い当たるものがあれば、5/末までに報告すること。
6/11〜13の間で会計監査、6/1〜5の間で議案書回覧→6/7でFIX→印刷。
6/9(土)東部にて理事会
☆総会資料検討
・19年度事業について
◇交流部事業(熊沢部長説明)
1. 来年度TDA30周年の記念事業を念頭に、カフェボヘミアの継続実施。
2. 『印刷入稿マニュアル』の制作準備の年としたい。
3. TDAホームページの個人プロファイルページの親切を検討する。
◇振興部事業(清水部長説明)
1. 「デザインシードコンテスト」を含むデザインフェスティバルの継続実施。
※19年度予算内で計画し、外部資金の導入を努力して拡充
◇事務局事業:(横地理事説明)
1. ピンズデザインコンテストの継続実施
□デザイン行政への要望について(植木会長説明)
平井知事に対しデザイン分野に対する行政トップとしての見解と今後の考えを聴聞し、TDAとしてデザイン振興に関する行政への要望を行うことが提案された。
これにあたりTDA会員に以下の内容にてアンケートを行うことが提案される。
→了承(近日、素案を理事内で回覧)
1. 鳥取県のデザイン行政について(自治体)
何が必要なのか、何をすべきか。
デザイナーが地域の中で何を欲しているか
地域振興・創造をする上で、欠けている点、すべきこと。
自治体の中でデザイナーとして立ち回れているか
2. デザイナー協会の今後の組織のあり方について
■TDA会員除名勧告について
<略>